語順の大切さ!

“パズル的英語解読法”

そもそも英語とは?
英語は、アルファベットで書かれた文字ですね。日本語とは文字の見た目も全く違います。

a. ABCDEFG…
b. あいうえお…

見た目以外に大きく違うのは、語順です。
たとえば、次の日本語を見てください。

あ.花子が太郎を蹴った。
い.花子が蹴った、太郎を。
う.蹴った、花子が太郎を。
え.蹴った、太郎を花子が。
お.太郎を蹴った、花子が。
か.太郎を花子が蹴った。

いずれの日本語も自然か不自然かはさておき、日本語としての意味が通じます。
それでは、英語だとどうなるでしょうか?

a. Hanako kicked Taro.
b. *Kicked Hanako Taro.
c. *Kicked Taro Hanako.
d. Taro kicked Hanako.
e. *Taro Hanako kicked.
f. *Hanako Taro kicked.

[*]印は、非文(文法的に間違い)という意味です。
「あ~か」までの日本語を表す英語は、[a]のみです。
[b][c][e][f]は、そもそも文法的に間違いですから内容以前の問題です。
[d]は文法的に正しいのですが、「あ~か」までの日本語とは内容が真逆になっています。
「花子が太郎を蹴った。」のであって、「太郎が花子を蹴った。」わけではないからです。
このことから分かることは、英語は語順がとても大事だということです。
日本語は単語の後に「て、に、を、は」が付くので語順を変更しても「て、に、を、は」に変更がない限り意味は変わりません。
しかし、英語はそうはいきません。
どの単語をどこに置くのか、によって意味が変わるのです。
そういう意味で英語は“パズル”と同じと言えます。
動詞のに置かれた単語(名詞や代名詞など)には「は(が)をつける、
動詞のに置かれた単語(名詞や代名詞など)には「を(に)」をつける、という決まりがあるのです。

ご質問等がございましたら、お問い合わせをご利用下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日頃からのご支援、誠にありがとうございます。
少しでも多くの英語学習者(受験生や社会人)様に読んでいただきたく、下記のブログに参加しております。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です